出産準備品。妊娠中に揃えてよかったもの。オススメアイテム☆

こんにちは。
私は現在2歳の娘と夫と暮らすアラサー主婦です。
つわりをきっかけに退職し、
専業主婦歴も早3年となります。

こんな私ですが、
少しでも誰かのお役に立てたらと思い
この度ブログを立ち上げることにしました。

このブログでは、
私の妊娠・出産・育児体験を
ありのままに紹介していきます。
あくまで私個人の体験や感想にはなりますが、
今まさに、同じ悩みや不安を持つ方の
安心材料になればと願いを込めて記します。

この記事では、
出産に向けて妊娠中に
買いそろえておいてよかったものを
ご紹介していきます。

 はじめに

産後、退院したら帰り道からすぐに
赤ちゃんとの新しい生活が始まります。
我が子が小さすぎるあまり
初日は特に
チャイルドシートに問題なく乗せられるかな?
ほんの少し太陽に当たってしまったけど
お肌は大丈夫かな?目は痛くないかな?
など本当に些細なことすら気になって
不安でいっぱいでした。

そんな中、育児用品を買い足しに
お買い物に行くのは大変です。

産まれてみないと
使うかわからないものもありますが
ここでは私が退院後すぐに使った
子育てグッズをご紹介します。

買い忘れチェックはもちろん、
私が愛用しているアイテムの
商品名も記載していますので
どれがいいのかわからない方は、
ぜひ一度使ってみてください。

 出産前に準備しておくものリスト

・チャイルドシート
  車移動の方は退院日から早速必要になるので
  事前に購入が必要です。
  購入補助金制度がある自治体もあるので
  要確認!
  私は妊娠中にトイザらスの
  ブラックフライデーセールに並んで
  半額でゲットしました!
  中古でも気にならない方は
  リユースショップで探してみるのも
  格安でおすすめです!

・おむつ(テープタイプ・新生児用)
  いろいろ使った結果、
  うちの子はパンパースの肌いちばんシリーズが
  ベストでした!
  漏れにくく、おしっこをしても
  膨らみにくいところがお気に入りです。
  これまで5種類以上のおむつを試しましたが、
  2歳を過ぎた今も
  結局パンパースを愛用しています。
  少し高いけど、それ以上の価値がある😍

・おしりふき
  私はムーニーのやわらか厚手を
  愛用しています。
  その名のとおり、
  とても柔らかく肌触りが最高!
  厚手の為、何枚も重ねなくてもふき取れます。
  他のものに比べて
  一枚ずつ取り出しやすいのもGOOD!

・ガーゼタオル
  よだれや吐き戻しを拭くのに便利です。
  普通のタオルでもいいですが、
  肌触りが良いので新生児の頃は
  ガーゼタイプを使用していました。

・バスタオル
  お風呂上りに使うほか、
  普段過ごすお昼寝マットの上に
  シーツ代わりに敷いていました。
  おもらしや吐き戻しなどで汚れても
  すぐに洗えるし、
  なによりシーツを買うより安い!
  バスタオルは大きくなっても
  お風呂で使うので経済的でおすすめです。
  私は、赤ちゃん用に
  正方形のバスタオルを8枚購入しました。
  2歳の今も大活躍しています。

・フェイスタオル
  フェイルタオルを4つ折りにしたものを
  赤ちゃんの頭の下に敷いて、
  枕代わりにして寝かせていました。
  吐き戻しがひどい子は、一日に何度も
  シーツなどを汚してしまうので
  フェイスタオルを敷いておくと、
  大きなものを洗わずに済むのでラクです!

・お昼寝マット
  ベビーベッドやベビー用ふとんセット、
  クーハン、バウンサーなど、
  日中赤ちゃんが過ごすアイテムは
  多数販売されていますが 
  一番安く済むのが、お昼寝マットに
  バスタオルのスタイルだと思います。
  お昼寝マットはベビー用品店などで
  1000円前後で販売されています。

・ベビーバス
  私はリッチェルの
  エアータイプのものを選びました。
  使わない時は空気を抜いて
  小さく収納できるのが最大のメリットですが
  キッチンのシンクで沐浴していたので、
  シンクに傷がつかないのもよかったです。
  インテリアになじみやすい
  カラーも何色か出ているので、
  私のように毎度空気を抜いて
  たたむのすら面倒な方は、サッと拭いた後、
  そのまま冷蔵庫の上に置いておいても
  気になりづらいと思います!

・ベビー用ボディーシャンプー
  ポンプタイプが使いやすくてオススメ。
  髪が伸びてくる1歳過ぎ~2歳頃までは
  髪の毛もボディーシャンプーで十分です。

・ベビーローション
  私のおすすめは、
  ミルふわ ベビーミルキーローションです。
  さらっとしていてべたつかず、
  するっと広範囲にのびてくれるのが
  お気に入りです。

・ワセリン
  娘は冬産まれで乾燥が心配だったため、
  1歳半頃までは
  毎日お風呂上りにローションを塗った後、
  全身につけていました。
  そのほか、
  外出時にリップクリーム代わりに使ったり
  爪を切るときに爪が飛び散らないよう
  爪切りに軽く塗ったり
  おしりふきで拭いた後、
  かぶれないように塗っておいたり
  なにかと大活躍でした。

・ベビー綿棒
  お風呂上がりのへその緒の掃除や、
  便秘の時の浣腸で使いました。

・ベビーヘアブラシ
  お風呂上りに
  髪の流れを整えるために使います。
  まだ髪がほとんどない子が多いので
  大人用のような硬いプラスチック製ではなく
  やわらかい毛でできたヘアブラシが必要です。

・短肌着

・コンビ肌着

・ロンパース
  家では基本的に、
  短肌着の上にコンビ肌着で十分です。
  通院や来客、お散歩、もしくは冬場寒いときは
  その上に前開きロンパースを着せていました。

・よだれかけ
  よだれの量はあかちゃんそれぞれですが、
  数枚は用意しておくと安心です。
  よだれが少ない子でも
  吐き戻しがある子も多いので何かと使います。
  我が家は10枚くらいあって
  ちょうどいい感じでした。

・授乳クッション
  普通のまくらでもいいんちゃう?
  と思っていましたが、
  やはり授乳クッションは便利でした!
  おなか周りでしっかり固定してくれるので、
  母乳で育てる場合はあると断然ラクです。
  思ったより母乳が出なくて
  結局ミルクで育てることになった場合でも
  写真撮影の時に赤ちゃんを
  もたれかけて寝かせたり、
  ちょっとまっててもらうときに
  ママの顔が見えるように置いてあげたり
  円座クッション代わりに使ったりと、
  いろんな使い方ができますよ!

・授乳用ブラジャー
  前開きのストラップオープンタイプが
  圧倒的に便利です。
  はじめはストラップのついていない、
  下にずらすタイプを使用していたのですが
  授乳している間にだんだんずれて、
  赤ちゃんの顔にかぶさってしまって
  飲めなくなったりと
  少し使いずらかったです。
  キャミソール一体型のブラであれば、
  授乳中もおなか周りを覆ってくれるので
  冬場もおなかが冷えません。
  外で授乳するときも
  おなか丸出しにならないので安心です!

・ショーツ型ナプキン
  産後すぐに始まる悪露は
  産後1~2か月続きます。
  徐々に量は減っていくのですが、
  初めのころは多量の血が出ます。
  一般的には、
  産褥ショーツに悪露用のナプキンや
  生理用の夜用ナプキンをつけますが
  生理の血とは違い、
  非常にサラサラしているため、
  パンツを下げている間にも血が垂れてしまって
  服やパンツを汚してしまうことも
  頻繁にあります。
  そんな時、
  ショーツ型のナプキンが大活躍します。
  日頃手にする方は少ないと思いますが、
  ドラッグストアなどに売っていますので
  是非チェックしてみてください。
  ただし、産後の経過観察の受診では
  産褥ショーツが必要になることが多いので
  1枚は持っておいても良いと思います。

・着圧ソックス
  産後すぐから退院前後までは
  ビックリするほど体がむくみます。
  特に足は、冗談抜きでゾウの足みたいに
  パンパンになりました。
  着圧ソックスがあれば少しでもラクになるので
  入院中から使えるよう
  準備しておくと良いでしょう。

・哺乳瓶
  入院中に使うものと同じ哺乳瓶を
  退院時にもらえることが多いです。
  病院によってはもらえない場合もあるので
  1つは用意しておいても
  いいかもしれませんが、
  母乳が出たら母乳で育てたい方は
  様子を見てから購入してもOKです。

・粉ミルク
  粉ミルクも哺乳瓶同様、退院時に
  サンプル品をもらえる場合が多いです。
  ただ1週間程度でなくなる量ですので
  少しは買っておいてもいいかもしれません。
  私は明治の
  ほほえみらくらくキューブタイプが
  非常に便利で愛用していました。
  ミルク缶に比べると少し割高ですが、
  作りたい分だけ手軽に作って残りは
  衛生的に保存しておくことができるので
  おでかけのときや
  母乳メインの方には特におすすめです。

・哺乳瓶洗浄用品
  私は入院中、初めて必要性に気づき
  退院した足で買いに行きました。
  電子レンジで加熱殺菌するもの、
  消毒液につけ置くタイプのもの
  さまざまな種類があるので、
  ご自身の使い方に合ったものを
  用意すると良いでしょう。
  基本は母乳だけれど、
  1日1回程度ミルクをあげるというように
  哺乳瓶の使用頻度が少ない方の場合は
  付け置きタイプは
  もったいなく感じるかもしれません。
  そんな方は電子レンジで
  加熱殺菌するタイプの方が、
  必要な時に必要な量だけ
  消毒できるので便利です。

 その他 抱っこ紐・ベビーカーについて

抱っこ紐やベビーカーは退院時に使用しない場合、
お散歩に出かけるようになる
生後1か月頃から用意しても十分だと思います。
ただし、ベビーカーはネットで購入する場合、
大型配送で多少時間がかかる場合もありますので
妊娠中時間があるときに
検討しておくのもいいかもしれません。
私の場合、
一代目のベビーカーは高価で手が届かなかったので
メルカリで中古品を購入しました。
多少の傷はありましたが
定価の3分の1ほどの値段で購入できたので
新品にこだわりのない方は
フリマサイトを活用するのもオススメです。

ちなみに私が愛用したベビーカーと抱っこ紐も
記載しておきます。

・ベビーカー(1歳頃まで)  エアバギーココ
 少し重たいのでエレベーターのない
 マンションに住んでいる方には向かないですが
 抜群の安定性と走行性で
 片手でも快適に押すことができるのが魅力的です。
 3輪なので特にカーブがスムーズです。
 駅の改札もギリギリ通ることができますが
 折りたたんでも大きめです。

・ベビーカー(1歳頃から)  サイベックスリベル
 折りたたむと自転車のカゴにも入るほど
 小さくなるのがいちばんのポイントです。
 義実家が遠く新幹線移動が多い私たち家族には
 ぴったりです。
 賃貸住宅などで玄関が狭い場合も
 収納に場所を取らないのでお勧めです。
 生後6か月からしか乗れないので
 セカンドベビーカーとしてオススメです。
 それまでは抱っこ紐で耐えて
 リベルだけ買うのもありだと思います!

・抱っこ紐(生後1~5か月頃)  コニー
 初めはエルゴだけでいくつもりでしたが
 コニーの可愛さと寝落ちさせる力が魅力的で
 生後2か月頃に追加購入。
 ただ、娘は大きめだったこともあり
 生後半年くらいになると
 布がだんだん伸びてきている気がして
 体重を支えるのが不安になりました。
 また遠出するときはやはりエルゴの安定感が魅力的で
 徐々に使わなくなりました。
 2人目用に置いています。

・抱っこ紐(生後半年頃から)  エルゴベビー オムニ360
 私は生後半年頃からガッツリ使い始めましたが、
 生後すぐから使用することも可能です。
 フワフワの肩ベルトと
 しっかりと幅のある腰ベルトのおかげで
 長時間の移動でも安定感がありラクです。
 2歳を過ぎて10キロを超えた今でも
 買い物中は愛用しています。
 よく、バックルが後ろにあるので
 体の硬い人は使えないという口コミを見るのですが
 先に後ろのバックルを止めてしまって
 頭からかぶるように紐を前に回して
 最後に前のバックルを止めると
 だれでも簡単に装着できます。

生活環境や主な交通手段などによって
さまざまなメリット、デメリットがありますが
私はこのベビーカーと抱っこ紐を選んで
大満足でした!!
是非チェックしてみてください。

 まとめ

以上、妊娠中にやってよかったことや
準備しておいてよかった
オススメグッズをご紹介しました。
出産準備リストなどは
あらゆるところで見かけるけれど
似たようなものが多くて
どれを買っていいかわからない!
そもそも本当に使うの!?など
悩みは尽きないですよね。

赤ちゃんの体質や、
家族の育児方法等によっても
合うものはさまざまだとは思いますが、
今回紹介したものは、
私が実際に使ってみてよかったアイテムばかりなので
悩まれている方はぜひ参考にしてみてください。

長くなりましたが、最後まで読んでいただき
ありがとうございました。